
東海・北陸地方への出張実績多数。当スクールの講師が毎月執筆中!
このブログで紹介している内容はコミュニケーションスキルの一部です。
実際に通われている会員様には、より広く、より深い内容をレッスンにてLIVEでお伝えしています。
レッスンでは実戦形式のトレーニングを積み重ねることで、知識だけでなく技術として自分自身に落とし込みます。
ただ今、通常より10,000円お得にレッスンを受けられる「体験レッスンお得キャンペーン」を開催中です!
現在、各教室ともに満席に近くなっております。
体験レッスンを受講された方から生徒枠を確保していますので、気になる方はお早めに体験レッスンを受けてみてください!

~体験レッスンキャンペーン価格~
9,000円(税別)
4,500円(税別)

コミュニケーションスクール・話し方教室のブログ|話し方教室シャンティ|岐阜・名古屋・各務原・桑名・四日市・富山・金沢・福井
東海・北陸の各地から
皆さまお越し下さっています

<東海エリア>
愛知県
名古屋市、一宮市、犬山市、江南市、小牧市、尾張旭市、春日井市、豊田市、岡崎市
岐阜県
岐阜市、各務原市、大垣市、関市、美濃市、羽島市、美濃加茂市、山県市、高山市
三重県
津市、四日市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、亀山市、いなべ市
静岡県
静岡市、浜松市、富士市、沼津市、藤枝市
滋賀県
大津市、草津市、長浜市、彦根市
<北陸エリア>
富山県
富山市、高岡市、砺波市、南砺市、魚津市、氷見市、滑川市、黒部市、射水市
石川県
金沢市、小松市、白山市、野々市、七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、かほく市
福井県
福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市
その他
東京都、大阪府、京都府、岡山県、秋田県など
コミュニケーションスクールの講師ブログ|話し方や傾聴法|会話の仕方おしえます|出張レッスンも可能|岐阜・各務原・名古屋・桑名・四日市・富山・金沢・福井・石川・滋賀
記事一覧
-
言いたいことを言う人になろう!言えない原因やコツを紹介!
あなたはご自分の言いたい事が言えていますか? こんな事を言ったら相手にどう思われるだろう… そう考えると言いたい事を言えなかったり我慢してしまう事もあるかも知れません。 その時だけであれば少しの我慢でよいでしょう。 しかしそれが長く続いてしま... -
自己主張できない人の特徴や原因を知って改善しよう
あなたは自己主張が得意ですか? それとも苦手ですか? 自分の意見を主張することはとても大事、と分かっていても多くの人は苦手意識を感じているでしょう。 自分の意見が言えないことでの悩みやストレスを抱えてはいませんか? そのまま放っておいても、... -
電話対応が苦手な人必見! 苦手を克服する方法をご紹介します!
電話対応に苦手意識を感じていませんか? プライベートな電話なら大丈夫という方でも、仕事の電話は苦手という方はいませんか? 実際、多くの方が仕事での電話対応に苦手意識を持っています。 メールやLINEなど、SNSでのやりとりが増えているこの時代、電... -
説明下手な人が説明上手になる方法|上手くなるポイントやトレーニング
仕事をしているとき上司や同僚から、「説明が下手、分かりにくい」と言われたり、部下に説明してもいまいち伝わっていなかったり、そんな経験はないでしょうか? そこで今回は説明が下手で悩んでいる、そんな人に向けて説明が上手になる方法をわかりやすく... -
自分から話しかけられない原因や特徴、改善方法やおすすめの話題を紹介します!
みなさん、自分からなかなか話しかけられなくて悩んでいる人はいませんか? 原因や特徴を理解して改善方法を見つけましょう。 オススメの話題も紹介するのでぜひ活用してください。 自分から話しかけられない原因とは? まずは自分から話しかけられない原... -
吃音とは?言葉に詰まる原因や症状などをわかりやすく解説
吃音(きつおん)とは、話すときに言葉に詰まってしまう、言葉が滑らかに出ない発達障害のひとつです。 吃音は、言葉をなめらかに発音することができない為、日常で人と上手くコミュニケーションをとることができず、話すことに苦手だなとを感じてしまうこ... -
人付き合いが苦手な人へ人間関係の鍵はコミュニケーション
コミュニケーションが苦手な人ほど人付き合いが苦手な人が多いです。 だからといって人とコミュニケーションを取らずに過ごすことはできません。 今回は人付き合いが苦手な人にむけて人付き合いが苦手な人の特徴と対処方法を紹介します。 人付き合いが苦手... -
感じが悪い人の特徴とは?うまく関わる方法も紹介!
あなたの周りに「この人は感じの悪い人だな」と感じる人はいませんか? その人の態度や行動、見た目や雰囲気で感じが悪いと思われてしまうこともあります。 気をつけてはいるけど、なぜか感じ悪いと思われることもありますよね。 感じの悪い人がいるけど、...