楽しく幸せな人生に変えていく! あなたの悩みをコミュニケーションで解決! より良い人生にしていきましょう!

会議で発言できない悩みを解消!克服する4つのポイントを紹介

会議

あなたは会議で自分の考えや意見をちゃんと伝えられていますか?

特に若手社員にとっては上司や先輩たちを前に発言するのは勇気のいることです。

「何を言っていいか分からない」

「こんなこと言ったらなんて思われるだろう」

「変なこと言うなって怒られないだろうか」

色々考えすぎて、発言できなかったり

注目されるということで気後れしてしまうこともあるでしょう。

実際なかなか発言できないと悩んでいる方は多いです。

ここでは会議という場で発言できない理由と向き合い、そこを克服するためのポイントを紹介します。

本気で会議で発言できない悩みを解消したいと思う方は最後までご覧ください。

目次

会議で発言しないままだと何が起こるのか?

会議を行う目的は主に「情報共有」、「意思決定」、「アイデア出し(ブレインストーミング)」と言われています。

そんな会議で何も発言しない状態が続いてしまうと、どんなデメリットがあるでしょうか?

①意見を求められなくなる

会議で発言が無いということは、意見がない人と捉えられてしまいます。

そう思われてしまうとやがて意見は求められなくなるでしょう。

「あぁ良かった。意見言わなくてすんだ」

と安心は出来ません。

意見がない人を、上司を含め周りはあなたをどう評価するでしょか?

「聞いてもしょうがない」、「使えないやつ」と思われてしまうでしょう。

やがて会議にも呼ばれなくなってしまします。

あなたの評価はグッと下がってしまうでしょう。

②重要なポストから外れて面倒な仕事が押し付けられる

会議で発言できない人に、重要なポストが任されることは無いといっていいでしょう。

ポストが重要になるにつれ、当然、責任の度合いも高くなっていきます。

そのため自ずとコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が問われるようになってきます。

会議で発言できないままでは、コミュニケーション能力、リーダーシップ能力があるとは言えません。

そういう評価を受けてしまうと、あなたへの期待もなくなり、責任の度合いが低い雑用や面倒な仕事を押し付けられる、ということにもなり兼ねないでしょう。

③自分の意見が反映されない

会議で発言できないと、いくら良いアイデアがあったとしてもそれが反映されることはありません。

会議の目的の一つが「意思決定」であるなら、現場レベルで話していたとしても、それを会議で取り上げていかないと、決定されることがないからです。 

会議に参加することができて、“こうした方が良い”、“もっと効率良くなる”ということがあるなら、自信を持って発言しましょう。

意見を言うことであなたの存在意義ができますし、あなたに対しての評価も上がるでしょう。

会議で発言できない理由4選

話を聞いていない

では会議で発言できない理由はどんなところにあるのでしょうか?

心理的なこと、事前の準備不足、会議の雰囲気が苦手など主な原因4つにまとめてみましたた。

①緊張し過ぎてしまう

会議というのは緊迫した雰囲気があるので、ある程度緊張してしまうのは仕方がないでしょう。

多少の緊張であれば、心身共に引き締まって、上手く話せる場合もあります。

しかし緊張しすぎるのは良くありません。

よくあるのが話したいことが飛んでしまって、頭が真っ白。

焦ることで余計に話すことが出てこなくなって、テンパってしまう。ということを良く耳にします。

どもったり、かみかみで上手く話せないなど、緊張しすぎは失敗の元となります。

苦手な人は会議の前に、または発言する前に緊張を和らげる必要があります。

では緊張を和らげるためにはどうしたらいいでしょう。

その方法を3つ紹介します。

⑴腹式呼吸を意識する

気持ちを整えるには、腹式呼吸が効果的です。

鼻で大きく息を吸って、口でゆっくりと吐き出す呼吸法です。

空気をたくさん取り込んで、脳に酸素を行き渡らせることでリラックス効果を生みます。

呼吸に意識を向けることで、気分を落ち着かせることができます。

⑵体をほぐす

心と体は繋がってます。

緊張している時は体も固まっているもの。

体をほぐすことで、気持ちもほぐれていきます。

会議に入る前にストレッチをする時間を作るなど、関節や筋肉をほぐしていきましょう。

体があったまることで、表情も冴えてきます。

⑶気分を高める

スポーツ選手が試合前、好きな音楽を聞いて気持ちを高めたり、

格闘家がリングに上がる前にテーマ曲をかけて闘争心を燃やすように、

会議という場に挑む前に自分を鼓舞させるような音楽を聞いて気分を高めていくと良いでしょう。

気分を高揚させることで、緊張を和らげることができます。

②発言を否定されるのが怖い

「的外れなこと言ったらどうしよう」

「変な顔されないかな」

「どうでもいい意見だと思われないかな」

など、自分の意見を否定されてしまわないかと不安があると、発言しにくくなってしまいます。

特に会議に参加している人たちとの信頼関係がまだ浅い若手社員は、そういった思考に陥りやすいと思います。

何を言われるか分からないといった恐怖感は、相手のことを良く知らないからとも言えます。

普段から信頼関係を作っていくことは大切です。

立場が上の人たちだと接する機会も少ないかもしれません。

しかしどういう人なんだろう、どういう考えの人なんだろうと、先輩に聞いたり情報収集することは大事なことです。

相手に好奇心を持って知ることで、良く知らない人への警戒心も溶け、余計な恐怖心も消えていきます。

発言もしやすくなると思います。

③内容の理解が不十分

会議で話し合われる内容がちんぷんかんぷんだと話に入っていけませんよね。

どんなことが話し合われるのか前もってしっかり理解しておくことが大切です。

理解をするためには、その内容に興味を持ちましょう。

興味を持つことで自分の意見も出てくるはずです。

例えば野球が好きな人であれば、議題が野球だった場合、興味を持って聞くと思います。

そして自分の意見も発言しやすいと思います。

会議の内容に興味がない、理解ができない、とどこか他人事で捉えていると自分の意見は持てません。

まだ若手の場合は分からない部分も多いと思いますが、その質問出来ることも多いと思います。

質問でも良いので、どんどん発言していくことであなたのやる気や意気込みが周りに伝わります。

会議以外でも周りから声を掛けてもらえるようになっていくでしょう。

④会議が発言できる雰囲気ではない

会議の内容によっては、あえて発言を控えた良い場合もあります。

例えば発言している人が役員や、管理職の人に限っている場合などです。

会議を主催している側の意図もあります。

そうしたその場の空気を読む観察力も必要です。

周りに意識を向けられる余裕を持ちましょう。

その会議で伝えたい事がある場合は、事前に上司を通して発言してもらうのも一つの手でしょうね。

無理に発言をして、君に意見を求めてないとそれこそ変な顔されてしまうかもしれません。

発言を求められるまでは、大人しく聞いているのも手です。

会議で発言できるようになる4つの方法

ミーティング

発言できない理由を改善することに加え、

さらに会議で発言できるようになるために押さえておくべきポイントを4つお伝えします。

ぜひ日常で適用して会議で発言できるようになりましょう。

①無駄な発言はないという意識を持つ

「自分の意見なんて大したことない」

「こんなこと質問したら変に思われないだろうか」

会議で発言できない思考の中にあるものですが、意識を変えましょう。

あなたが思っている疑問点は実は誰かが思っている疑問点でもあります。

これどういうことなんだろうと思うことがあれば、代表する思いで発言しましょう。

分からないままだと会議についていけなくなり、増々意見が言えなくなってしまいます。

会議に集中して参加して、聞いて、自分なりに思ったことであれば、それはあなたが思う意見です。

正しい、間違いは無いと考え、積極的に発言しましょう。

たとえ反論だとしても、議論は発展していきます。

何も言わずそこにいるだけというのが一番良くない印象を与えてしまいます。

「無駄な発言はない」と捉え、発言していきましょう。

②会議の目的について理解する

会議で発言できない理由の一つにもありましたが、会議の内容を理解できていないと自分の意見を持つことが出来ないし、何を聞いて良いかも分からないと思います。

会議の目的を理解するために、事前にしっかり情報を集めておきましょう。

会議に対して不安や緊張を感じてしまう理由には、情報不足も上げられます。

何をやるのか、聞かれるのか分かっていないと心配になりますよね。

逆にどんな会議なのか

「情報を共有する場」、「問題を解決をする場」、「現状を確認する場」

目的が分かっていると事前に議論の流れをイメージして発言内容も準備できます。

そうすることで不安も解消されるし、発言もしやすくなるでしょう。

会議があると分かっている場合は、事前準備を怠らず行いましょう。

③枕詞を使う

「枕詞」とは一般的には「前置き」と言う意味で使われています。

会議での発言で枕詞を使うと発言への抵抗感が和らぎ、発言しやすくなります。

例えば

「間違っているかもしれませんが・・・」

「個人的に思うことなんですが・・・」

「基本的には賛成なんですが・・・」

など前置きをおくことで、意見のインパクトが和らぐ印象を受けませんか?

使い方によっては、説得力が出たり、安心感を与えることもできます。

急に意見を求められた時、焦って何も言えなかったり戸惑ってしまうことがあると思いますが、そんな時もこの枕詞を初めに言うことで言いやすくなるでしょう。

枕詞を上手く使って、自分に対してのプレッシャーを抑え、発言しやすい状況を作りましょう。

④聞き逃さないようにメモをとる

会議の内容をメモにとることで情報が整理されます。

重要なポイントや疑問点も整理することで見えてきます。

それについて自分はどう思うのか、どんな考えがあるのか、といった意見も出やすくなります。

ただ聞いているだけだと、聞き逃してしまったり、さっき言っていたことを忘れてしまうこともあります。

メモを取ることでそういったことを防ぐことができます。

また、書くことで議論されていることをアウトプットできるので、理解を深めることができます。

自分なりの議事録として控えておけば次の会議の事前準備にも利用できます。

会議への集中にも繋がるので、メモをとる習慣を付けましょう。

普段のコミュニケーションから変えていこう

指示出し

会議で発言できるようになるポイントをお伝えしてきました。

それも発言できるようになるための大事なポイントですが、日常でのコミュニケーションも大事なことです。

人は気の許した相手なら素直に話を聞きますが、敵対心を持っている人の話は聞かないという心理が働きます。

話を聞いてもらえる関係を普段から築いていくことが大切です。

発言できないという問題は、信頼関係が築けていないことに起因するところもあります。

会議の時だけ頑張っても普段、周りとコミュニケーションをとらないようでは、あなたにとって会議はしんどい時間になってしまうでしょう。

普段のコミュニケーションから良い関係性を築くことで、会議も仕事も上手くいくと言って良いでしょう。

コミュニケーション講座体験実施中!

普段のコミュニケーションから良い関係性を築くためには、知識が必要になります。

そして得た知識を最大限に活かした実践トレーニングをすることで効果的にコミュニケーションが変えられます。

社会に出たばかりの若手社員の方は、職場での人間関係を構築中にコミュニケーションを学ぶことで、より効果的に良好な関係をく築くことができます。

またそれが対人への自信になり、人前や会議での緊張もなくなっていきます。

“鉄は熱いうちに打て”ということわざがありますが、色々と社会について吸収していく時期にコミュニケーションを学ぶことは今後に活かすことができます。

アトリエシャンティのコミュニケーション講座では、そんな若手の社員さんをサポートする内容を授業で取り扱っています。

体験レッスンを随時募集しています。お気軽にご相談ください。

アトリエシャンティ
話し方教室・コミュニケーション講座
アトリエシャンティは岐阜各務原・名古屋・富山の話し方教室・コミュニケーション講座です。
ただ今、通常より10,000円お得にレッスンを受けられる「体験レッスンお得キャンペーン」を開催中!
アトリエシャンティでは生徒一人ひとりを大切に懇切丁寧な指導を心がけています。
カリキュラム内にマンツーマンレッスンを取り入れているため、各教室の定員を20名とさせていただいております。
ただいま各教室ともに満席に近くなっております。
体験レッスンを受講された方から生徒枠を確保していますので、気になる方はお早めに体験レッスンを受けてみてください!
教室の雰囲気やレッスン内容など、ぜひ自分の目で体験してみよう!
会議

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次