

皆さんの周りには、人を惹きつける魅力的な人はいますか?
あの人は才能があって、特別だから。
なんて思う人も、もしかしたらいるかもしれませんが、決してそうではありません。
努力次第で、しっかりポイントを知っていけば、誰もが人を惹きつけられる、人気者になれるチャンスはあります。
ここでは、人を惹きつける魅力のある人の特徴を具体的にまとめながら客観的に見ていきます。
ぜひ参考にしていただいて、あなたの魅力を引き出す役に立ててください。
いつも周りに人が集まって、気づけば、その輪の中心にいる。
とても素敵な人ですよね。
いろいろな理由やタイプもあると思いますが、やはり共通して言えるのは、何かしら魅力があるからこそだと思います。
ここでは、わかりやすく、見た目と人柄に分けて特徴を見ていきたいと思います。
人は、見た目よりも中身とはよく言ったものですが、それでも、やはり見た目は大切です。
それに人柄は見た目に現れます。
では、どんな見た目であれば、人を惹きつけるのか分けていきたいと思います。
清潔感、これはまず絶対と言って良いでしょう。
清潔感のある人は、やはりどんな人からも好まれやすいです。
人と接する中で1番大切とも言えるでしょう。
特別な、おしゃれは必要ないかもしれませんが、それでもナチュラルなおしゃれ感はあるとより魅力的に見えるでしょう。
常に笑顔でいる人は、人からも好かれます。
接しやすく、安心できるので、自然と周りに人が集まってきます。
逆に愛想がなくて、眉間にシワが寄っているような表情の人は、近寄りがたいイメージを持たれ、人からは警戒されやすいです。
姿勢が良い人は見栄えも良く自信があるように見えます。
背筋が伸びて、胸を張っている人と、背中が丸まって、縮こまっている人では、周りの印象は明らかに違ってきます。
常に堂々としている姿は、頼もしく頼りがいがあります。
安心感もあり、いるだけで存在感を感じさせます。
次に、人柄はどんなタイプでしょうか?
その人の性格や、どんな行動や振る舞いが人を惹きつけるのか見ていきましょう。
人の意見に左右されずに、しっかりと自分の意見を持っている人は信頼されます。
はっきりと意見を言うこともできるので、頼りがいもあり人を引っ張っていける存在でもあります。
良いものは良い、悪いものは悪いと言いづらいことも、時にはっきり言える強さも必要です。
あっちではこう言ってるけど、こっちではこう言っている。
そんな裏表がある人は、なかなか人から信頼されません。
いくら表で良い顔をしてもすぐに見透かされてしまいます。
上記にもあるように、言いたい事は、本人の前ではっきり言うことが結果として信頼される行動につながってきます。
周囲に気配りができるサービス精神のある人の周りには自然と人が集まります。
自分の損得関係なしに、人に気を使える人は、人望も厚く信頼感も強いでしょう。
あの人には良い顔をするけど、この人には冷たい。
そんな人には、一部の人しか支持されないでしょう。
そんなところからも人間性は見られています。
常に前向きで、明るいポジティブな人には、人にも良い影響を与えることができます。
信頼感も厚く、一緒にいるだけで元気をもらうことができます。
エネルギッシュでアクティブなイメージです。
元気があって、周りを巻き込む行動力や影響力もあるので、いつの間にか周りに人が多く集まっています。
ここからはコミュニュケーション力について考えていきたいと思います。
実際、人を惹きつけるには、話し方のテクニックだったり伝える力が必要となってきます。
また、聞く力も必要となるでしょう。
少しポイントを知っているだけでも会話の印象は大きく変わってきます。
いくつか上げていきましょう。
まずはどんな場所、どんな相手であっても、自然体、リラックスした状態でいられることが基本です。
得意な人や慣れている場所では、本来の自分を出すことができても、苦手な相手だったり、苦手なシチュエーションでは、緊張したり、ドキドキしたりして、本来の自分の力を出すことができないかもしれません。
たとえ相手が怒っていたり、文句を言ってきたとしても、常に平常心でいられたら、どうでしょうか?
状況は変わるかもしれませんね。
どんな状況でも自然体でいるためには日ごろからトレーニングが必要です。
日ごろから意識することで、その力は身に付きます。
相手の話に対し、返事やうなずき、リアクションがあるかないかで印象は大きく変わります。
リアクションがあることで、話が伝わったと理解できますし、リアクションがなければ相手は不安になります。
当たり前のような話ですが、これができていない人が意外と多いです。
身近な人に対してはおろそかになりやすいところですので、特に気をつけていきたいです。
話の共通点が多ければ多いほど親近感もわきますし、仲も良くなれます。
共通点と言うと、趣味や仕事などが思い浮かぶことが多いと思いますが、もっと身近な話題でも充分です。
食べ物の話だったり、天気の話しなどでも共通点、共感ポイントはたくさんあります。
相手の人柄や、人となりに注目して質問したり、話をしていくと、相手との関係性もより深いものになります。
その人のことを深く知ることもできますし、はじめの印象とは違った印象に変わるかもしれません。
より多くの人と話すには、やはり話題は多くあった方が良いです。
そのためには、常にいろいろなことに興味を持ちながら、周囲にアンテナを張る必要があります。
好奇心が多ければ多いぶん話題も増え、多くのタイプの人と共通点を持つことができます。
これまで特徴を上げてきましたが、その他に、周りに良い影響を与えることのできる存在とも言えるでしょう。
では、実際にどんな影響を与えることができるでしょうか?
サービス精神旺盛で周りに気配りができるので、周りも楽しむことができます。
明るく笑いのある空間を作り出せる、そんな影響力があります。
エネルギッシュで明るいので、自然と他の人にも元気を与える力を持っています。
周りの誰かが元気がなくても、その人と接していると、いつの間にか元気になれる。
そんなエネルギーを与えてくれます。
前向きでポジティブなので、周りにいる人もやる気にさせてくれます。
人を前向きにさせるのが上手で、いつも背中を押してくれる、そんな影響を与えてくれます。
チャレンジ精神旺盛で、どんどんと新しいことにも挑戦していくのでこれまで経験したことがない体験をすることで新しい発見や気づきにもつながってきます。
行動が速く生産性も高いので職場にこんなタイプの人がいたら、仕事がはかどっていくでしょう。
人に良い影響を与えることができるので周りの人の動きも良くなり、円滑に仕事を進めていくことができます。
人に協力してもらうことも上手いので、役割分担しながら、短い時間で多くの仕事を生産できる力があります。
もともと、リーダー気質の人もいればそうでない人もいます。
どんなタイプの人であっても、日常の意識、トレーニングで人を惹きつけるような人になる事は可能です。
具体的にどんなことを意識していったら良いでしょうか?
少し上げていきましょう。
常に笑顔でいる人の周りには自然と人が集まってきます。
話しやすい、安心感がある、癒される、など笑顔でいることで得られるイメージは良いイメージが多く上がるでしょう。
ダラダラと時間を使ったり、人の時間を奪ったり、無駄な時間を使うことをしません。
時間の大切さを理解しましょう。
目的を持って時間を使い、時間を作るために工夫する。
その時、その時を大切にしていきましょう。
常に自分を支えてくれている、周りの人に感謝しましょう。
周りの協力があるからこそ、今があります。
どんな立場になっても、人を大切にする思いは持ち続けていきましょう。
自分の成長のために、お金や時間を使える人は、変化し続け、前に進み続けられます。
また、人の為にも、お金や時間を使える人は周りから信頼も得ることができます。
見た目は自分の内面を表します。
髪型や肌の手入れ、服装などに気を使える人は、細かなところにも、意識や気遣いができる人であると言えるでしょう。
仕事ができる人、異性からモテる人、友達が多い人。
このような魅力的な人になるためには、そうなるための理由があります。
その理由を理解し、実行していくことで、自分の成長につながり、それが結果としてついてきます。
すぐにできること、時間がかかること、あると思いますが、理想の自分に向けて前向きに1日1日を過ごしていきましょう。
そんな理想を実現させるために、コミュニケーション講座アトリエシャンティでは岐阜各務原校、名古屋千種校、富山校でコミュニケーション講座を開催しています。
少人数制の対面レッスンで、日常の悩みや理想に合わせてわかりやすく丁寧にお伝えさせていただいております。
各校で体験レッスンを受付中です。
詳しくはこちら
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント